ド畜生掲示板

無題 - 鈴木勉
2012/02/13 (Mon) 10:55:59
ゲーム系の知人が少なすぎるので、昔から考えも賛同できる
島国さんの掲示板にちょこちょこ書いていこう。…という俺の目論見は潰えました。

twitter、もうあまり使ってないんですが、何かリプライすることがあるかもしれません。
その時は何か適当に相手してくださると嬉しいです。
無題 - exor
2012/02/13 (Mon) 00:59:58
掲示板には、たまにお世話になってました、今までお疲れ様です
お元気で - aaa
2012/02/12 (Sun) 22:09:19
色々とすみません。
この業界、クロじゃない人間はあまりいないのは分かっていましたが…。
これ以上、業界を破滅させて一体どうするのかと個人的に驚愕した次第でして、ハイ。
バレた以上、間違いなくユーザーは(意識・無意識的にしろ)報復処置に出るでしょう。
音楽業界や出版業界みたいになっていくのかと思うと(というか、もうだいぶ前からなってる気もしますが…)、逆に火消しに成功したらしたでそれはそれで地獄の始まりのような気も…。

「ステマでもいいじゃない、利益が出れば」
       ↓
「売れたんだからこれは本物」
       ↓
「同意するよね?(コンセンサスという強制同意・同調圧力)」
       ↓
「同意できない奴は排除(広報や営業に左遷)しろ」
       ↓
「周囲(空気)に流される人ばかりが残り、あとは退社(もしくは…)」

個人的にソニーがステマに走ったのは自社内に強力な開発チームがなかったからだと思いますが、10年以上前の話なので体質とかそっちの方が問題かもしれませんね、ヨクワカリマセンガ。
今じゃ某有名メーカーとか某有名メーカーとかみんな軒並み社員のモチベーション下がりまくりみたいですしおすしー…。
ところで、ステマはブログとかtwitterとか商品だけでなくブログとかの紹介だけでもお金入るらしいですね、ステマのステマのステマー…。

「終わりなき情報戦争」に突入したわけですね、ハイ…。

お元気でー。
無題 - 島国@うあぁぁぁ
2012/02/09 (Thu) 23:19:47
すみません、あんまり管理しきれてなくてまともな返事が出来ておりません。
あと、攻撃的な物言いは、なるべく俺向けだけにしておいてもらえると気が楽です。

ただ、この掲示板もそろそろ役目を終える頃かもと考えています。
ネット上でのやり取りも、随分形を変えたので。

誰宛への返信ではなく、コメント内容宛てとして返信を心がけていたんですが(ポリシー的なもの)、やはり相手が誰かが明確な方が返信はラクですね。(当たり前)


以前にblogのコメント欄に移行しようとしたとき、一覧性の問題でやはり
この掲示板を残したのですが、時間帯によっては書き込めないなどの重さもあって、どうにも使い難いので、twitterに移行しようかなと思っています。

既にIDをお持ちの方は、掲示板ではこの名前で書いてたよとかいってもらえると繋がって解りやすいですが、それもナシでも構いません。
twitterIDをお持ちでない方は、なんぞの機会にでもIDをとられたときにはよしなに。

土日にでもリンク周りを整理しますのでよろしくお願いします。
今までありがとうございました。
無題 - 東京在住
2012/02/09 (Thu) 20:47:59
毎年輪番停電くるのに、被害無いわけないでしょ。
楽観論は押し付けがましくて困る。
悲観論は宗教レベルはさておき、
経済的被害受けた人はそれなりにあるんじやないの。
安全と安心 - ナゾナゾ博士 E-mail
2012/02/09 (Thu) 20:42:33
NHKの番組だったと思うんですが、世界で安全にあたる言葉はあるけれど、安心を変換できるニュアンスが今の所見当たらないと。


外国で言う安全はその行為を行う事によって生じる可能性がある『リスク(危険)』と、それでもそれを行う事によって得られる『ベネフィット(利益)』があり、
それを計りにかけて、確率などを考えて利益を選択したり、しなかったりする意味があるそうです。


例を挙げると自動車に乗る事で事故にあう確率と、効率よく目的地に着ける利益、飛行機では墜落の確率とその危険を行って余りある移動の利益。そういったものらしいです。  その考えは原発を建設・運用する『危険』と『それを補って余りある利益』を考える安全も、その時の技術から考えて行うわけです。勿論失敗もありますが、とりあえず安全をそのように捕らえていると。


対して日本人の『安心』は察するに『100%の安全』で『絶対に危険がない』を意味しているようだと番組中述べており、そのようなものは存在しないんだけれど。と言ってたと記憶しています。


思うにこの安心と安全の二つの言葉を日本人は一緒くたに同じように捕らえてるようだ。『安心です安全です。』と言う側も『 安全なら大丈夫だ 』と納得する側も。一緒くたに安心と安全の同じ意味で捉えているようだと。  こうなるとたとえば外国企業との交渉で外国企業が『安全です』と言っても日本人的解釈で『安全ならOK』で交渉が成立して後に問題が起きた場合、安全と言ったじゃないか!!で問題が起きる。


そういう意味合いで『安全・安心』と謳われたモノが大事故を起こして近隣に被害を与えると『裏切られた!』の気持ちが強く出て、責任の所在全部を事件・事故を起こした側に求める声が一斉に起きる。


別の一例として『 おぼれる!キケン! 』の立て札がある溜め池で子供が溺れる。 池の管理側には原則大きくは非は無いが、『何で柵を池の周りにめぐらせなかったか』 柵があったとしても『子供が乗り越えられるような柵では意味がないと』池の管理側に非難があつまる。 

また、港は立ち入り禁止なのに港でアクセルを誤って踏んでしまい海に落ちて死亡。
『 ちょっとした間違いで海に落ちてしまうような港の作りに問題がある。 』と港の管理側の非を問うてガードレールを作らせる。  アメリカの例としてグランドキャニオン・ナイアガラの滝の周辺に看板は立てても回り全部に柵をめぐらそうなんてアメリカ人は考えもしない。『セルフディフェンス(自己責任)の国だから』と。



その番組を見て成る程なー。と思いながら、その一緒くたの『 安全と安心 』を国や企業が利用して原発を推し進め、一方で安心と安全の意味をよく理解しないまま、
最後は『信じる』で建設を認める地域。そんな事を考えました。(こうやって『安全神話』なんておかしな言葉が出来上がるのかなと思ったり)


ネット上では地域住民や国民は兎に角『全面的被害者』で国や企業を『大悪党』として糾弾するブログなどをよく見ますが、まず過去に遡って『本当に原発を建設するにあたって地域住民や国民は真摯に考えたのか?』対して国や企業は『 安心と安全を一緒にして危険を誤魔化さなかったか?』安全と安心がイコールで最後は『 信じる 』で許してはいなかったか。


建設後は避難路や避難施設・事故が起きた時のインフラ整備を企業や国に住民は国民は求めていたのか? 事故が起きた時の対策や訓練を企業側と行っていたのか。行っていたとして不備や問題点を充分に論議し解決する事はやってきたのか?  企業は『信じている』住民と国民の上であぐらをかいて現実を見ず、最悪を想定した追加対策を行ってきたのか? 


片方が100%の大悪党と言うのは気持ちの整理が簡単でやりやすいですが、こちらも反省すべき点は反省すべきと思った『安全と安心』の話を島国さんの記事を見て思い出しました。



あああーーーこんな事書くと袋叩きにあいそうだなぁ。 
無題 - sa
2012/02/09 (Thu) 18:48:41
>>根拠のない悲観的空気てあなた。
あくまで「被災地の外に住んでる人間には」ってことかと。
本当に「根拠のない悲観的空気」なのかどうかはともかくとして、被災地の方に正常な判断を求める人はいないでしょう。
被災者の方に限っては、どんな悲観的な空気になろうと根拠がないなんて事はありませんから。
自分の生活に実害が出てるのに「悲観的になるな、正常に判断しろ」と言うのが無理な話です。
無題 -  
2012/02/09 (Thu) 17:45:31
ん~、嘘かもわからない情報に関しては、議論する価値すらないので
嘘話を創作する方も楽しむ方も、無駄に他人の時間を消費させんなよ
みたいな感じじゃないでしょうか?
無題 - -.-;;
2012/02/09 (Thu) 14:52:09
>タダで転がってる話なんか面白しろけりゃ結構な事。
また、それで金が儲かる人がいるのなら、なおさら経済活動に寄与してて
結構な話だと思うな

では実在の人物を題材にして、面白おかしい嘘話をネットにどんどん
書き込みましょう。

「はちま起稿」と同レベルの発想では?
無題 - お
2012/02/09 (Thu) 13:59:04
ただでさえ嘘だらけのネットで、それで全く問題なしと開き直らられると
今でさえ嘘を嘘と~と、いったレベルの不安定な情報検索ツールが
ますますバカと暇つぶしのための道具に成り下がるんでしょうね。